チュートリアル

カーディストリー

1.5 初心者向けムーブリスト

基礎技の習得が終わったら、次は実践編。この記事では、ファン、ワンハンド、ツーハンド、その他のムーブを初心者向けに10選ピックアップし、1日〜1週間で習得できる練習法やコツを詳しく解説します。これをマスターすれば、家族や友達を驚かせる一人前のカーディストに!
カーディストリー

1.4 カーディストリーの基本

カーディストリーを始める前に押さえておきたい基本情報を紹介。この記事では、トランプ一組(デック)の各部位(パケット、エッジカード、コーナーカード、バックカード、フェイスカード)の名称と意味を解説するとともに、正しい持ち方(グリップ)と基本技の習得方法を30分ほどでマスターするポイントをわかりやすく説明します。
カーディストリー

1.2 カーディストリーってなに?

カーディストリーは、トランプを使った芸術的なパフォーマンスで、カードフラリッシュとも呼ばれます。この記事では、カーディストリーの基本や魅力、初心者が始めるためのポイントを詳しく紹介します。
カーディストリー

1.1 まずはやってみよう!

この記事では、カーディストリー入門として、トランプ1枚(名刺やUNOカードでもOK)で簡単に挑戦できる「フリッカー」という技をわかりやすく解説。手首と指先のコツをマスターして、あなたもカーディストの仲間入り!
チュートリアル

リフルシャッフル

リフルシャッフル最もポピュラーなシャッフル方法の一つです。空中で行うのは意外に難しく、中指・薬指・小指でしっかりと保持しつつ、優しくきれいにリフルをする必要があります。しかも両手同時に。リフルの際はカードを曲げなければ曲げないほど良いです。...
チュートリアル

シビル

ファイブフェイスシビル代表的なムーブです。初めて覚えたムーブという人も多いかもしれません。ですが、難しいのでしっかりと基礎を習得してから練習した方が良いです。パケット数が多いので、慣れないうちは手が一杯一杯になりがちです。なるべく指先でパケ...
チュートリアル

ワーム

ワームディスプレイ系の代表的なムーブです。あまり他のムーブにはない手首の使い方をするので、慣れるまで難しいかもしれません。また、一つのパケットを、右手と左手で保持したり、パケットの持ち替えもあるので、比較的難しいです。力のベクトルを意識して...
チュートリアル

ジャイアントファン・プレッシャーファン

応用的なファンを2つ紹介します。ジャイアントファンファローをした状態でサムファンをする方法です。とてもインパクトがあり、できるとかっこいいです。プレッシャーファンカードにプレッシャーをかけて、滑らせながら開くファンの方法です。滑りが悪いカー...
チュートリアル

ファロー・ピルエット・ホットショット

小技的な3つのムーブを紹介します。特にファローは多くのムーブに応用できるので、しっかりとマスターしましょう。ファローカードを1枚ずつ互い違いに噛み合わせるテクニックです。ファローがスムーズにできると、ファローを使ったムーブがよりスマートに出...
チュートリアル

レボリューション・シザー・デックフリップ

少し難易度高めのワンハンド3種類を紹介します。ストラドルグリップなどの基礎や、中指・薬指・小指の3本でデックを保持するグリップをしっかり習得できているかが鍵になってきます。1歩ずつ着実に練習しましょう。レボリューションカットシャーリアカット...