1.3 どんなトランプを使えばいいの?

100均のトランプでも始められますが、品質の問題でできる技が限られていたり出来たとしても技がやりにくいことが多いです。

今回は、カーディストリーを始めたい初心者向けに、初めて買うならこれ!というデックを4つ紹介します。

1.どこでも買える!タリホーサークルバック

ドンキホーテ、東急ハンズ、ビックカメラなどの実店舗でも手に入るので、すぐに始めたい人に最適です!

昔からマジックを始めるならバイシクル、カーディストリーを始めるならタリホーがよくおすすめされますが、1番の理由はそのバックデザインですね。

シンプルなデザインで、真ん中の大きな丸がカーディストリーの技をより視覚的に華やかにしてくれます。

価格も500〜1000円と非常にお手頃です。

Amazonなどの通販でも購入することができます。

2. カーディストリーを始めるならこれ! The54Club Playing Cards

一番おすすめしたいのが、価格と品質のバランスが取れているThe54Club Playing Cardsです!

1200円と聞くとトランプなのにそんなに高いの?と思うかもしれませんが、現在日本で販売されているカーディストリー用デックの中で一番安いです。

初心者の方に向けて特別に低価格で開発しました。

1番の特徴は何度言っても「長持ちする滑り」です!

初めたてのころはカードの扱いになれず、トランプが手汗を吸収してしまいすぐトランプが滑らなくなってしまいます。

ですが、こちらのデックは特殊な加工によりどれだけ使ってもファンやスプレッドなどの技が行いやすいよう、滑りやすさが減りにくくなっています。

デザインのこだわりはこちらの記事をご覧ください!

ただ、その滑りやすさが一部の上級者向けの複雑な技と相性が悪いものもあります。

3. 価格を抑えたい人!Straight Playing Cards Standard Edition

こちらはカーディストリー用に制作されたわけではないですが、カーディストリー自体とてもやりやすい質となっています。

滑りが少し抑えられていて、カードが硬めなのでカードをパラパラとこぼしにくかったり、変に力が入ってトランプが曲がりにくかったりします。

1番の魅力はなんと言ってもその価格の安さです。1デック330円、さらに複数購入でなんと198円まで値段が下がります。

4月発売予定のWorkers Editionでは、日本カーディストリーグループWelcome Backによるチュートリアルも付属しているそうです。

4. 質にこだわりたい人!Welcome Back Playing Cards Black

デックの質にこだわりたい人はこちらがおすすめです。

2300円と少し値段が張る感じがしますが、実は円安の影響で主流の海外カーディストリーデックの相場よりも低いです。(平均2700円)

Welcome  Back は日本発祥のカーディストリーブランドで、日々グローバルに活動し海外からの根強い人気があります。

とてもカーディストリーがやりやすい品質で、程よい滑りと柔らかいのにハリのある紙質で、ファンやスプリング、パケットカット、ショットなど全てのジャンルの技がやりやすくなっています。

そして1番の特徴はその薄さにあります。デックが薄い方がカーディストリーがやりやすいと言われていて、デックは使い込むとだんだん厚みが増していってしまうのですが、こちらは最初から薄いのでその分長く現役で使うことができます。

またデザインもカーディストリーのストリートカルチャーと相性が良く、どんな服装でどんな場所でもおしゃれにカーディストリーを楽しめます。

詳細はWelcome Backウェブサイトから!

まとめ

とりあえずすぐ始めたい」→ タリホーサークルバック
初心者向けのデックが欲しい」→ The54Club Playing Cards
コスパを重視したい」→ Straight Playing Cards
質にこだわりたい」→ Welcome Back Playing Cards

自分のスタイルに合ったデックを選んで、カーディストリーを楽しんでください!

1.1 まずはやってみよう!
1.2 カーディストリーってなに?
1.3 どんなトランプを使えばいいの?
1.4 カーディストリーの基本
1.5 初心者向けムーブリスト